プラウド恵比寿ヒルサイドガーデンの価格と評判は!?

プラウド恵比寿ヒルサイドガーデンの物件概要

恵比寿駅から徒歩3分という立地に誕生するのが「プラウド恵比寿ヒルサイドガーデン」です。

恵比寿駅周辺の広大な敷地ながら開発の手が入らなかった旧国家公務員宿舎跡地を利用しているため緑が豊で、賑やかな恵比寿の町にあっても安らぎの空間を提供してくれます。

第一種住居地域にあるため地上11階建てと超高層ビルとはなりませんでしたが、ホテルやレストラン、フィットネスクラブが入る堂々とした佇まいは見事なもの。

恵比寿の新たなランドマークとなる可能性を秘めています。

注目度も高く、2019年3月の時点で資料請求の数が4800件にも及んでいます。

そんなプラウド恵比寿ヒルサイドガーデンの予想価格や魅力、懸念点について詳しく見ていきましょう。

■物件基本情報

所在地:東京都渋谷区恵比寿南3-48-7、9

交通:東京メトロ日比谷線恵比寿 徒歩3分、JR山手線恵比寿 徒歩4分、東急東横線代官山 徒歩9分

総戸数:88

間取り:2DK~3DK

入居時期:2020年3月下旬予定

構造・階数:地上11階、地下2階

売主:野村不動産

施工:鴻池組

プラウド恵比寿ヒルサイドガーデンの価格は高騰している

ここ最近のプラウドが大変強気な値付けをすることと、本物件が恵比寿駅から極めて近い立地であること、また大変人気であることを考慮すると坪単価は約880万円になると予想されます。

同じく恵比寿駅から徒歩3分の距離にある「プラウド恵比寿南」の中古価格が1億6800万円(坪単価760万円)ですから、これより下がることは考えにくいです。

それほど価格が高騰しているにもかかわらず、既に約7割以上に申し込みを受けているようですから、残った住戸に関しても800万円を下回ることはないと考えられています。

特に人気の高層階は、これ以上の価格になる可能性も否定できない雰囲気です。

具体的な価格は各住戸の専有面積が60平米~200平米であることから、1億5840万円~4億6460万円ほどになります。

人気の高い恵比寿エリアで駅近ですから知名度が上がると、さらに価格が高騰することも考えられます。

分譲価格
3F-東3LDK78.35 平米16980万円716万円
3F-西3LDK75.00 平米15874万円699万円
5F-東2LDK60.74 平米14868万円809万円
9F-東4LDK116.21 平米32593万円927万円

恵比寿駅周辺の新築・中古マンションの価格帯について

プラウド恵比寿ヒルサイドガーデンの価格が相場に比べてどうなのか判断しやすいように、入居者募集中の新築物件から中古物件まで幅広くの物件の価格を紹介します。

■新築物件

・ザ・パークハウス恵比寿南

交通:恵比寿駅 徒歩7分

坪単価約:620万円台

価格:1億600万~1億5990万円」

・パークナード恵比寿

交通:日比谷線恵比寿駅 徒歩5分

坪単価:400~600万円

価格:8780万円~2億980万円

■中古

・プラウド恵比寿南

築年数:2016年11月

交通:JR山手線恵比寿駅 歩3分

坪単価:約760万円

価格: 1億6800万円

・恵比寿パークハウス

築年数:2005年2月

交通:東京メトロ日比谷線恵比寿駅 歩4分

坪単価:約500万円

価格:9980万円

・パークコート恵比寿ヒルトップレジデンス

築年数:2000年12月

交通:JR山手線恵比寿駅 歩6分

坪単価:約830万円 

価格:2億5000万円

■渋谷区内のマンションと比較

・ザ・コート神宮外苑

築年数:2020年7月中旬入居開始(予定)
交通:東京メトロ銀座線外苑前駅 徒歩8分他
坪単価:722万円〜
価格:1億2200万円〜
ザ・コート神宮外苑の詳しい記事はこちら

・パークコート渋谷ザ・タワー

築年数:2021年入居開始(予定)

交通:JR山手線・東京メトロ銀座線渋谷駅徒歩8分

坪単価:663万円〜

価格:8220万円〜

パークコート渋谷ザ・タワーの詳しい記事はこちら

プラウド恵比寿ヒルサイドガーデンの魅力的なメリットについて

まず注目したいのが居住性の良さです。

最低でも2.62mのゆとりある天井高は明るく解放感があります。

特に最上階は天井高が3mを超えますから、デザイン性の高いライティングとあいまって高級感を感じさせる作りになっています。

都心のマンションながら緑地分が850平米と広く設定されているのも魅力です。

毎日十分な緑を目にすることで気分を穏やかなにできます。

資産価値の面が盤石なのも見逃せないでしょう。

恵比寿南の人口は2010年から2017年の間に約15%増加しています。

恵比寿エリアの人気の高さは当該物件が建つ恵比寿南の資産価値を向上させるのに役立つと考えられます。

また周囲にマンションが建つ可能性が非常に低い点も強みのひとつです。

当該物件の周りは商業施設に囲まれており、駅近であることを考えれば今後も現在の土地利用の内容が変わるとはないでしょう。

ユニークなマンションとして存在価値を維持できるので資産価値も大きく下落することは考えられません。

プラウド恵比寿ヒルサイドガーデンに懸念点はある?

プラウド恵比寿ヒルサイドガーデンを購入する上で気になることは環境的なものです。

ひとつ目は羽田の飛行ルートが変更され、当該物件の真上を飛ぶことになります。

タワーマンションではないので、そこまで影響があるとは考えにくいのですが、こればかりは実際に入居してみないと分からないところです。

しかも2019年9月時点では飛行スケジュールも分かっていないので、平穏な生活を騒音で脅かされるリスクがあります。

ふたつ目はマンションに併設される商業施設です。

ホテル、保育所、老人福祉施設など、一般的に住居の近くにあると生活環境を悪化しかねない嫌悪施設も併設されますから、利用者の性格によっては生活の質だけでなく物件の資産価値を下げかねません。

プラウド恵比寿ヒルサイドガーデンの周辺環境と口コミは?

歩いて10分ほどで行ける距離に代官山や、元ハンガリー大使公邸を利用したガーデンレストラン・Q.E.D Clubなどがあり、手軽にオシャレな雰囲気を楽しめます。

暮らしの面では、生活に欠かせないコンビニはファミリーマートとセブンイレブン恵比寿南3丁目店が、スーパーはピーコックストア恵比寿南店があり食料品や生活雑貨に困ることはありません。

また、飲食店が豊富にあるので外食中心の方は日替わりで様々な味を楽しめます。

物件のユニークさや、周囲の環境など魅力的なプラウド恵比寿南ヒルサイドガーデンですが、インターネット等で口コミを見ると坪単価800万円越えを評価しすぎだとする声も多く聞こえてきます。

買える人がごく少数の方に限られるので販売時が価格のピークになるのではという不安もあるようです。

プラウド恵比寿ヒルサイドガーデンの総評

立地のユニークさが先行して人気になり価格が高騰している印象のあるプラウド恵比寿ヒルサイドガーデン。

全住戸が億ションとなるなど異常な加熱を見せています。

しかし当該物件は以前から不動の人気を誇る恵比寿駅・代官山駅・中目黒駅を結ぶ三角エリアに入っているため、この加熱が収まっても価格は高止まりするでしょう。

そのため十分な資産性を期待できる物件と言えます。