目次
アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋の物件概要

・立地
東京メトロ東西線&南北線&有楽町線、都営地下鉄大江戸線の「飯田橋」駅からは徒歩2分。JR中央・総武線からは徒歩3分の駅近立地となっております。
住所は東京都千代田区飯田橋4丁目7番地4他となります。
アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋は、千代田区のJR駅徒歩3分という圧倒的な好立地でありながらも、緑に囲まれた瀟洒な佇まいで、やすらぎを感じることが出来るマンションとなっています。
住宅設備も最新でロビーのデザインが何より洗練されていて、都心一等地でありながらも、快適な生活をすることが出来ますね。
・物件情報
階数は地上24階建、総戸数99戸です。
タワーマンションではありますが、規模としては小さめのマンションとなります。間取りは1LDK~3LDK、専有面積44.15㎡~138.37㎡なので、単身者からファミリー層まで用意されている物件となります。
・売主
ミサワホーム、トヨタホームの2社が売主です。
三井不動産レジデンシャルと東急リバブルが代理販売となっております。
・完成時期
2021年2月中旬予定
アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋の価格は?
平均坪単価は600万〜?グロス価格は当然1億円超えが多数
アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋の販売価格の決定は、これからとなっておりますが、周辺相場からみると坪600万を切ることはまずないでしょう。
逆に坪600万を切る部屋があれば狙い目になるのではないでしょうか。
周辺マンションと価格を比較!坪単価600万円~800台が基本
周辺物件には、伝説級に有名な「パークコート千代田富士見ザ・タワー」や「プラウドタワー千代田富士見」があります。
・「パークコート千代田富士見ザ・タワー」
2014年3月完成(築6年) 新築時の坪単価約400万円 2019年現在の坪単価約750万円
中古販売状況
1LDK 50.53m^2 11700万円(高い…)
3LDK 78.82m^2 17980万円
・「プラウドタワー千代田富士見」
2009年2月完成(築11年)新築時の坪単価約370万円 2019年現在の坪単価約650万円
中古販売状況
1LDK 51.42m^2 8490万円
3LDK 75.65m^2 14900万円
・「クラッシィハウス千代田富士見」
2013年2月完成(築7年)新築時の坪単価約370万円 2019年現在の坪単価約550万円
中古販売状況
3LDK 83.9m^2 13800万円
資産的な価値
千代田区という好立地
アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋の良さはまず千代田区という立地条件でしょう。
マンション価格において立地は最も需要な要素です。
内装や設備と違い、立地だけは後からお金をかけて変更することは不可能であり、唯一無二なものとなります。
最寄り駅の飯田橋はJR東日本の中央・総武線、都営地下鉄大江戸線、東京メトロ東西線、有楽町線、南北線の3社5路線が乗り入れる東京のターミナル駅となっています。
通勤通学に便利な飯田橋駅まで徒歩2分、さらに水道橋駅や九段下駅までも徒歩10分と都心の主要駅へのアクセスが良好で、利便性に置いては圧倒的な優位性が約束されています。
アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋の評判・評価
再開発としてこれからも発展していく土地
アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋の建設予定地周辺は再開発事業予定地に隣接しています。
飯田橋周辺は雑居ビルなどが多いオフィス街として長年機能してきましたが、2009年に完成した住宅・オフィス・ショップの複合施設「飯田橋プラーノ」や2014年に完成した複合施設「飯田橋グラン・ブルーム」などにより新たな姿へと変貌を遂げています。
現在進行中の「飯田橋駅中央地区再開発事業」が完成すれば仕事、生活、遊びのすべてがそろう理想的な環境が実現するでしょう。
周辺地域で生活している人たちからは「治安がいい」「おしゃれな店が多い」「皇居に近く都心にしては緑が多い」と暮らし安さを評価する声が聞かれます。
アクセス
東京メトロ東西線&南北線&有楽町線、都営地下鉄大江戸線の「飯田橋」駅からは徒歩2分。JR中央・総武線からは徒歩3分の駅近立地となっております。
住心地・周辺情報・子育て
買い物・スーパー
飯田橋付近に、三徳 飯田橋店、Miuraya飯田橋ラムラ店
飲食店
神楽坂が近いので、美味しい飲食店に囲まれています。
高いけどめちゃくちゃ美味しいと有名な「紀茂登」、鉄板焼「中むら」
飯田橋の食べログ件数は1400件を超えており、食で困ることはまずないでしょう。神楽坂近いのが最高ですね。
学校
・小学校
千代田区立富士見小学校、暁星小学校、白百合学園小学校
・中学校
暁星中学校、和洋九段女子中学校、白百合学園中学校
・高等学校
暁星高等学校、和洋九段女子高等学校、白百合学園高等学校
アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋の懸念点
立地は良いものの。
立地は良いものの、一方で「スーパーが少なく日用品や食料品の買い物に不便」「人通りが多く騒音が気になる」「渋滞が多い」と言ったネガティブな意見も聞かれます。
全体としては生活し易い魅力溢れる街という評価ですがファミリー層に対するホスピタリティには今だまだ少しな部分があります。
とはいえ、再開発などで今後もどんどん発展していくので大きな懸念ではないでしょう。
アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋についてのまとめ・総評
これからのまちづくりも期待できる素晴らしい価値がアルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋にはある
東京都心のターミナル駅まで徒歩2分という好立地はとても魅力的です。
暮らしやすさや高級感にこだわりが感じられる物件デザインは当然魅力的であり、加えて優れた耐震性など安全面にも十分な配慮が行われている事実が物件への好評価に繋がります。
皇居を見晴らす都会ならではの展望は一等地のタワーマンションにだけ許された特権です。
オリンピック後の不動産市場の冷え込みが気になるところですが都心の一等地に立つ物件は底堅く推移していることから大きな不安はありません。
理想の住まいとしても投資対象としてもアルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋は大きな魅力が感じられます。